小6(文系単科)小3松江塾ママブロガーの蝸牛 教育の研究と実践〜成功と失敗を添えて〜

男児2名を賢く育てたい、やや教育ママのてんやわんやの奮闘記です。

2023-01-01から1年間の記事一覧

言語化の効能〜自分の思っていることが文字になっているとスッキリしてとても嬉しくなる〜

徐々に回復傾向にある蝸牛です( ´∀`) もしかしたら半端なくダルかったのは風邪だったかも?の疑いが 本日は夫が、ダルい、、と言って、夕飯を食べたら早々に寝室へ消えて行きました。 熱は全くないんよね。 しかし、ちょっと前にまるおが一日だけ発熱してす…

今回も結構やり切ったのではないでしょうか〜小6だけど期末テスト〜

先ほど夫に肩を揉んでもらったら、 「何これ⁉️なんか盛り上がっちゃってるよ⁉️」 という今までに聞いたことない感想をいただいた蝸牛です( ´∀`) 提出してた自主学習が戻って来たんだけど、こんなに出してた ちょっとひくよね ちょぁさんに教えていただいた…

白き灰がちになりてわろし〜灰は使いもんにならんもんねぇ〜

どうも、そら豆のテスト後は毎回灰になっている蝸牛です( ´∀`) 疲れて、疲れて、首から肩から凝りまくっています。 本日、期末テストを無事に終えたそら豆は意気揚々とオンラインでお友達とスプラトゥーンをやっています。 中間テストで手に入れたプロコン…

負けられない闘いがある❗️私は絶対に負けないぞ(`_´)ゞ

そら豆、期末テストの勉強に全く身が入っておりませんっ❗️ とりかかりがものすごく遅くて、母に言われないと、いや、言われても動きませんっ( *`ω´) もう、放っておいて、失敗する経験を積ませた方が良いのかな、と思うようになりました。 遅く始めるもんだ…

そら豆の挑戦は続く〜本日は数検2級にチャレンジ〜

お弁当作りの苦手な蝸牛です。 今日はそら豆が学校で授業を受けた後に、数検を受検するので、お弁当を持たせました。 準備不足だから、合格は難しいだろうが、そら豆ときたら、 「一次はなんとか合格出来るかも❗️」 と、かなりポジティブな発言 「三角比の相…

本日は授業参観日〜我が子と先生や学校についてあれこれ思う〜

趣味は授業参観の蝸牛です。 とは言っても、毎回、紺色のスーツを身にまとい、コミュ障気味の私が学校に出向くのは気張るし、肩が凝るんだなぁ〜 私にとってすごく楽しみでもあり、ちょっとしんどいという授業参観。 決めていることはひとつ。 行かないとい…

埼玉県民にとって魔法の日、それがクソみたいな1日で終わった話( *`ω´)

まだ腹の虫がおさまらねぇっ( *`ω´) 私は怒っているのです。 今回はそら豆にじゃないですよ。 夫だよ、夫❗️イラァ〜 数ヶ月前からね、県民の日は東武ワールドスクエアに行こうって言ってたんだよね。 そのために仕事も調整したし、有休もとった。 県民の日…

散歩の達人は川越特集〜川越の人は川越が大好き💕〜

布団の中からこんばんは どうも蝸牛です。 今日は昨日とは打って変わって、そら豆が絶好調〜( ̄ー ̄) 昨日、そら豆は自分がヤベー奴だって気付いたみたいで、明日からは心を入れ替えて、やることを全部やるし、お母さんに口ごたえもしない、と言ったんだ。 …

親にストレスを与えるということはどんなことになるか思い知れ( ̄^ ̄)

そら豆ともう一緒に暮らすのは無理かも( ̄ー ̄) 全寮制の中学行ってくれないかな?と希望してしまう蝸牛です。 今後一切、反抗してくるな❗️って言ったよな⁉️ 昨夜からイラついてますの、私。 宿題の漢字プリント、 「横棒くっつくよね?書き直しだよ。」 っ…

まるお(小3)、初めてのペナテストは合格ならず。

長男そら豆(小6)とまた大喧嘩して、心がすさんでいる蝸牛です。 子育て、しんどい。 心、折れる。 真島先生の赤文字を貼り付けてやった( ̄ー ̄) もう、知らねーわ。 ご褒美制度も廃止だ、廃止❗️( *`ω´) なんのために私が頑張らないといけないのか、もは…

そら豆、念願の学年1位(中間テスト)🌟〜ご褒美のために頑張った〜

今日はお昼に担々麺を食べに行くぞ❗️と朝から意気込み、先程食べてきた蝸牛です( ´∀`)ウフフ Login • Instagram しかし、蝸牛にはちょっと辛すぎて、普通の担々麺を頼んだ夫と途中で変えてもらいました どっちも美味しかったよ〜( ´∀`) さてさて。 今日もぼち…

子どもを賢くする環境設定〜社会学年1位〜「歴史編」②

ということで、前回の続きです。前回はコチラ↓ kagyuchang.com 子どもって、小さければ小さい程、今を生きてますよね(´∀`) 昨日のことも明日のことも気にしません。 とにかく今❗️ そんな子どもに時間の概念を教えるのって意外と難しいと思うんです。 これは…

子どもを賢くする環境設定〜社会学年1位〜「歴史編」①

まぴこさんの記事がありがたすぎて、小躍りしている蝸牛です まぴこさんのめちゃくちゃ素晴らしい記事、みんな読んでっ❗️↓ mapikotan.com トップブロガーのまぴこさんが蝸牛のことをライバルって言ってくれてるんだよぉ〜(´∀`)エッヘン まぴこさん、本当にあり…

本日は合唱祭〜そら豆のクラス最優秀賞おめでとう〜

今日は早起きしたので、帰って来たら爆睡していた蝸牛です。 6年生って何やってもエモい(´∀`) 毎日クラス一丸となって練習した成果がよく表れていました。 本当は指揮者をやりたくて立候補していたそら豆ですが、オーディションであえなく落選 悔しい気持…

テスト返却にて音読の凄さを改めて思い知る〜鍵は音読にあり〜

おはこんばんちは、どうも蝸牛です。 そら豆の国語のテストが返って来ました(´∀`) なんと、95点〜 100点かもって本人は豪語しておりましたが、母は、さすがにそれはなくね?と思っておりました(;´д`) でも、国語が苦手なそら豆(本人談)、なかなか頑張っ…

そら豆くん、社会100点おめでとう。そして理科89点。惜しい❗️もうひと息∑(゚Д゚)

今、そら豆とおやつにモスバーガーを食べてしまった蝸牛です(;´д`)コウカイ 成長期と更年期は違うよね(・Д・) さてさて、タイトル通り、昨日は社会のテストが返却され、見事100点をゲット❗️ そら豆、社会強いわ〜(*´∀`*)ヤルネ が、今日は理科が返却されましてん…

闘いの後の後処理が大変なんだ。゚(゚´Д`゚)゚。

人の習性はなかなか変わらない。 ちょっとした絶望を味わっている蝸牛です。 今回のテスト、結構、頑張ったんですよ( ´∀`)ワタシガ ちょこちょこ返って来たのですが、英語98点でした(>人<;) そして、算数、96点でした_:(´ཀ`」 ∠): 点数だけみると、まぁ…

私も乳がん罹患者です(゚∀゚)みな様、健康第一で健やかな日々を過ごされますように🌟

そら豆の中間テストが終わり、またもや灰になっている蝸牛です。 やー、頑張った(´∀`)ワタシガナ そして、なんだか体調も悪く。。 そら豆が勉強を終えてから、しっかり寝るまでを見届けて(見届けずに私がお風呂に入ったらそれをいいことに、こっそり起きてマン…

まるお、また8枚プリントが終わらないの巻ε-(´∀`; )

そら豆に張り付いてる蝸牛です。 ブログを書き始めちゃうと、そっちに集中しちゃうので、更新が控えめになっております。。 昨日は8枚プリントがなかったようなので、先週の話になってしまいますが、また終わらないまるおくんです 終わったのは奇跡の一回だ…

松江塾ママブロガー小動物さんの記事を読んで、泣いてしまった話

蝸牛です。 そら豆の中間テストに向けて、お尻を叩くのが忙しいです。゚(゚´Д`゚)゚。 範囲もかなりボリュームがあり、中1みたいな状況です ガチ勉、必須です。 そら豆、計画も甘く、取りかかりもイマイチで、この範囲量を前に、まだ自分主導になってない( *`ω´…

英語からは絶対、逃げられない。

そら豆は来週から中間テストです。 今まで、身バレを恐れて、ハッキリと書いてなかったのですが、そら豆とまるおは私立小学校に通っています。(そんなにバレないもんだな、、と割り切ることにしました(´∀`)) 小学生なのに中間?って、、読む方はスッキリ…

まるお便でママブロガーグッズが届いた💕

ちょっと色々ありまして、数日、元気を失っていた蝸牛です(ノ_<) 今日、対面を終えたまるおがグッズを届けてくれた❗️ 嬉しいっ❗️(*≧∀≦*) ポーチはもちろんのこと、バッテリー、欲しかった❗️ 真島先生、ボネ子先生、本当にありがとうございます 蝸牛、おかげ…

子どもに感じる同族嫌悪

子ども達の体育祭が終わり白い灰になってから、どうも眠気がとれない蝸牛です。 オリーブちゃんみたいな無尽蔵な体力が欲しいです やっぱり何事も体力よ、体力❗️ そういえば私の母も言っていたな、、 「疲れたなって思うことがない。」 って。 そこだけピン…

松江塾の近くのおいしいお店🍽

本日は縁日に参加したあと、家族でランチにGO❗️ 松江塾すぐ近くのNANAWATA(ナナワタ)さんです。 何気に私のお気に入りです。 雰囲気もよくて、オシャレなお店 パーキングコインもいただけます。 nanawata.com エクレア屋さんなのですが、エクレアが美味し…

子ども達の体育祭が終わり、燃え尽きたのは母

今日は松江塾の縁日に楽しく参加させていただきました❗️ まるお(小3)もずっとやってみたかった射的が体験できて、ノリノリご機嫌でした(*^▽^*) 対応してくれたアルバイトの方々、優しくて対応も上手で、頭いいとやっぱり何から何まで違うなって感じました…

準備が整ってないのにGoogleアドセンスに合格した話

例えて言うなら、好きですって自分が告白していた人から、すっぴんの時にオッケーをもらうような感じ? どうも、戸惑いを隠せない蝸牛です。 よくわからずに、先走って申請だけしてしまっていたGoogleアドセンス、申請したことすらすっかり忘れていましたが…

先取り学習のメリットとデメリット

またまた耳下腺が腫れてしまい、土日寝込んでいた蝸牛です。 やっぱり身体が元気じゃないと、精神の健全を保つのは難しいなぁ〜と改めて感じました(;´д`) つい、いつもよりイライラしてしまうんですよね。。 さて、今日は先取り学習のメリットとデメリット…

こういう人に憧れちゃう、東大卒ピアニストかてぃんさん( *´艸`)

Googleさんと仲良くなったらオススメ記事に、かてぃんさんが出てきて、浮き足だってしまった蝸牛です。 www.asahi.com 東大卒ピアニストって、すごすぎるし しかも、さらっと開成なんや。。 かてぃんさんの音楽、素敵なんよ〜( ´∀`) バンドもやってるんだっ…

小6男児がクソクソの大喧嘩の次の日に受けた数検で準2級(高1レベル)に合格した話

え〜、ゆるモードの蝸牛です。 知らぬままとはいえ、がっつりやってしまっていた著作権侵害、大変申し訳なく。。 気付かせていただいた方々、ありがとうございます❗️ 修正しなきゃなんですが、一気にやれるエネルギーが涸渇しており、徐々に修正していきます…

女子をウザく感じるお年頃〜そら豆(小6)の進むべき道は共学か男子校か〜

今日は夫がビジネスコンペのプレゼンのため、京都方面へ出張で不在です。 …わいの天下やっケケケψ(`∇´)ψ 夕飯は近所にラーメンでも食べに行ってやろうと思っていたのに、そら豆に「お母さんのご飯が食べたい。おにぎりととん汁とだし巻き玉子がいい。」(←…