中1(文系単科)小4松江塾【初代公認】ママブロガーの蝸牛 教育の研究と実践〜成功と失敗を添えて〜

男児2名を賢く育てたい、やや教育ママのてんやわんやの奮闘記です。

2024-01-01から1年間の記事一覧

横幕先生とのお話が楽しすぎた件❀(*´▽`*)❀

前回の続きです。↓ kagyuchang.com 横幕先生は物事の本質を見抜く力がすごいのと、目標達成までの効率をはかるプロだと感じました。 そら豆にも 「負ける勝負はするな。本当の賢さを身に付けろよ。そしたら君は無敵になれる。」 と叱咤激励していただきまし…

横幕先生が本当にすごすぎた✨(๑°ㅁ°๑)✨〜川越BASEには受験の神がご降臨されておられました〜

本日、そら豆と2人で川越BASEに行ってきました蝸牛です‼️(←興奮のあまりテンションが高い) …絵文字の赤いビックリマーク❗️使っちゃうのってオバサン構文らしいね(;´д`) でもいいの、こちとらオバサンブログなんじゃいっ 運良く本日、横幕先生との面談の…

確実に老いている〜薬用養命酒、始めました〜

中身はまだまだ未熟ですが、外側の老いを感じずにはいられない蝸牛です。 昨日から、かの有名な薬用養命酒を飲み始めました。 味はまぁなんとかイケましたが、想像以上に酒でビックリ!(◎_◎;) 飲み方の紙を見ると、20ミリリットルを朝昼晩と3回飲むのが推…

そら豆(中1)、2学期の期末テストようやく終了(›´-`‹ )

昨日は職場の忘年会があり、だいぶ飲み過ぎてしまった蝸牛です…。 ちょっと2日酔いだったりもします…。 頭痛いし…。 幹事としても頑張った〜✨ そして間があいてしまいましたが、そら豆(中1)は大波乱の期末テストを終え(追試)、ぼちぼち返却され始めて…

あぁ、親単科って首脳会議みたいなものか!この言語化でスッキリする^ - ^

まだ期末テストを引っぱり続けている蝸牛家の蝸牛です それでも親単科と夫婦ラジオは堪能させていただきましたよ!(*≧∀≦*) ボネ子先生、声までもめちゃくちゃ可愛くて、もっと聴きたい!って思うの (今週、ちょっと短めでしたよね) 前あった松江塾あるある…

そら豆、テスト期間中にコロナ罹患の巻ლ('꒪д꒪')ლ

蝸牛です… そら豆、コロナでした…。 学校に確認したところ感染症にかかってテストが受けられない場合は追試験でも10割の点数で認めてくれるんだって! わ、助かった〜(❁´ω`❁) 普通の風邪なら満点でも8割だったから、つらいのはかわいそうだけど、今回はコ…

脱力!くそだりぃ〜な( *`ω´)

そら豆(中1)は明日のテストが受けられないかも かわいそうだけど仕方ない。 ですが、パツパツに頑張っていたこちらとしては脱力しちゃってなんかもう色々面倒くさくて…。 現在、ソファーで涅槃像。 何が面倒くさいってご飯作るのがめんどくさい。 いや、…

詰んだ!(◎_◎;)けどもういいかな、日々のやることをやろう

朝から頭が痛いと言っていたそら豆 昨日、寝不足だったせい? テストはなんとか頑張ったようだけど、帰ってきてからも痛みは増し、午後は使い物にならなかったようだ…。 もしかして?と、さっき熱を計測したところ37.6℃だと…。 あー、詰みましたやん さっ…

ビックリ🫢そら豆の担任が松江塾を知っていた!ฅ(º ロ º ฅ)

朝、お布団から出るのがつらい季節になってきました。 蝸牛を改名して冬季限定で「コタツムリ」にしようかと悩んじゃうくらい( ´∀`) 朝も暗すぎるから夜かなって思っちゃう。 けどねぇ、本日もそら豆を朝起こすのに苦労しました…(;´д`) 耳元で爆音でYOASOB…

指導者と指導法で子どもがどれだけ変わるのかって話〜babyをバブーと読んでいた英語平均点以下の男が英語学年1位をとるまで〜

以前、我が子そら豆(現中1)は本当に英語が出来なかったんです(´・ω・`)ホントニ どのくらい出来なかったかというと、もちろんテストは平均点以下。 タイトルにあるように「baby」を真剣に「バブゥ〜」(英語風)と読んでいたくらい(;´д`) そんなそら豆は…

自分で自分のご機嫌をとれるのが大人だい*\( * ॑˘ ॑* )

今日は頑張ったから、あんこ玉を買ってきて自分を労った‼️ うんまーい💞 (ृ´͈ ᵕ `͈ ृ )シアワセ

綱渡りだけどなんとかやっている日曜日(›´-`‹ )

ストレスで肩が凝ってしまった蝸牛です…( ´-ω- ) 買物にも行けてないから食べるお菓子もないよ…。 現在、そら豆の期末テスト勉強で修羅場の我が家です…。 そもそも「計画はどうする?」と聞いたところ、「お母さんが立てて」と丸投げされました(´❛-❛`) マジ…

教育ママにおける佐藤ママ問題

教育ママを自覚するママさん達にとっては佐藤ママの出現は衝撃的なものだったろう。 私も例にもれずその一人だ。 先日の夫婦ラジオで真島先生から、色々な講師をお招きしてという件で例えば佐藤ママとか…ってお話があった。 何ィ!(◎_◎;) 佐藤ママだとぅ〜?…

説明責任を果たしたいということ( •︠ˍ•︡ )

今日はようやくまるおがウィルス性胃腸炎から全回復したので久しぶりに登校しました( ´∀`)メデタイ 朝も私の布団に潜り込んで来てくれて、「起きる時間だよぉ〜」と教えくれた 本当に可愛いんだよなぁ〜( *´艸`) 一方で…。 思春期にどっぷり突入しているそら豆…

子どもを取り巻く環境は本当に大事だ!(◎_◎;)と思った話

(真島先生気取りで本日、記事を連投) 当たり前っちゃ当たり前なんだけど、子どもは小さいウチなんてほぼ100%親が用意した環境に身を置く訳で…。 どんな環境を作り上げるか、親は色々吟味して選択をするでしょうが、そのひとつひとつがその子に確実に影…

仕方ねぇから許してやる( *`ω´)

先ほど帰って来た夫が献上品を差し出して来たから、許してやることにする まぁさ、私もそら豆によりストレスがたまったからとはいえ、夫のポテチを食べたのは悪かったからな( ̄^ ̄) あとね、今日、そら豆を学校に迎えに行って帰って来たら、玄関の外にデカい…

子どもなんかより共感がない夫にマジでムカつく件

くっそムカつく( *`ω´) 今日はそら豆の英語のテスト範囲となっている必修テキストの間違いの洗い出しをした。 そら豆の特性として「間違えてるのに丸にしちゃう問題」があるからね。 しっかりと範囲の最初から解答とにらめっこして頑張ったよ。 怪しそうな…

2学期期末テスト1週間前のそら豆(中1)の様子(´❛-❛`)

先日から、私の可愛いまるおがウィルス性胃腸炎にやられてしまい大変なことになっている蝸牛です(›´-`‹ ) (そら豆家出の記事にみなさまコメントくださり、ありがとうございました!お返事が遅くなりましてすみません) 本日もまるおは熱があるので学校をお…

そら豆の家出!(◎_◎;)警察にお世話になるの巻③

(前回の続きです) kagyuchang.com kagyuchang.com お腹が空いたと思ったらお金を払ってなくても食べちゃう。 あれが欲しいなと思ったら誰かの物でも盗っちゃう。 あいつはムカつくからぶん殴ってやろう。 全部自制がきかなかったら警察沙汰になってしまう…

そら豆の家出!(◎_◎;)警察にお世話になるの巻②

(前回の続きです) kagyuchang.com 程なくして家のすぐ近くの道路をピーポーピーポーとサイレンを鳴らした救急車が通り過ぎる ん? 胸がとたんにザワザワしてくる…。 まっ、まさかそら豆が車に轢かれたりしてたらどうしよう 大人気ないこと言うんじゃなかっ…

そら豆の家出!(◎_◎;)警察にお世話になるの巻①

連投記事になってしまいますが、ようやく書ける〜 まるお(小4)のランキングテストも無事に(かどうかわからないけど)終わり、束の間のひと息。 …がい数に「約」を書いていないみたいだけど 大量の問題と格闘してよく頑張った‼️ それでね、タイトルにあり…

…おぃ、ウソだろう?想定内というか想定外というか、マジか!(◎_◎;)って話

そら豆という荒馬にどうやって乗りこなせばいいのか、もはや途方に暮れている蝸牛です(;´д`) これまではとにかく長い時間、机に向かうことを頑張って、勉強時間の学年1位を目指していたけれど、すぐ席を立ってマンガを読もうとしたり、手悪さして集中を欠…

ホットなうちに書き記す親単科と夫婦ラジオの感想(๑°༥°๑)

どうも、予告詐欺の蝸牛です(・・;) (そら豆の家出もちゃんと書くよぅ〜) いやね、それより前にどうしても書いておきたくて‼️ 先ほど親単科と夫婦ラジオを聞かせてもらったのですが、気付いたことがあってね(;´д`) テクニックとか大事なことも学ばせてもら…

一歩踏み込んだ親単科!深い学びを得るがやっぱり孤独を感じ腹をくくる՞߹ - ߹՞

先日も親単科と夫婦ラジオからすごく学びました! そして内容はネタバレ禁止となりました! 書き方が難しいけど、大事なことを忘れないように書き留めておきたいと思います(⸝⸝ ˇωˇ ) まず、真島先生の教えてくださった実践的なあの手法! これは本当によく使…

今の幸せを噛み締める意識と気付き(`•∀•´)✧

子育ての改革を決意した蝸牛ですが、だからと言ってすぐに変われる訳ではありません( ͒ ́ඉ .̫ ඉ ̀ ͒) しかも私は「人はなかなか変わらない」という信念めいたものが根底にある人間なので、一回嫌いになった人を信用したりまた仲良くしたりということはほぼ無…

子育ての改革〜幼児期から思春期へアップデート( •̀∀•́ )〜

(内容は前回の続きです) 先日の親単科でなぜ真島先生の話はこどもに響いて、誰よりも子どもを想っているはずの私の話は響かないのか、よく考えてみた。 ヒントは真島先生も言っていたが、真島先生は過去のすごかった子の話をするだけで、直接、個には届け…

活動を再開したら世の中は冬⛄️だった〜寝てる間に年まで取って老けた( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)〜

先日、職場の忘年会の幹事に任命された蝸牛です(º ロ º๑) とりあえず頑張ろうと思います✨ えー、らんまるクロちゃんも書いていましたが、コロナ療養明けて、人間としての活動を再開したら、季節が進んでいたことにびっくり もっとびっくりしたことは自分の老…

そら豆(中1)の2学期中間テスト報告🌟

まだ喉が死んでる蝸牛です。 お休みもいよいよ今日までとなりました。 もうコロナの反応も出ていないので、今日は職場復帰の際に持参するお菓子を買いに行く予定です。 何日も家から出ていないので、いくら出不精の私といえども、さすがに外の空気も恋しくな…

イライラするのは元気な証拠かもね!*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚

半分くらいは回復❤️‍してきた蝸牛です〜 でも、まだコロナの反応出ちゃうし、頭痛がひどいでやんすよ(;´д`) この数日、口にしたモノといえば、水とフルーツとジャガバタと焼き芋、おにぎりを少し(って結構食べれてんじゃねーか) さすがに痩せちゃったかも…

勉強よりも大切なこと〜女子の生存戦略꧁´・ω・`꧂〜

発熱をしてしまいました蝸牛です。 今日は仕事がお休みで助かったけど、美容院(白髪染)とマツエクの予約がしてあったんだ… キャンセルしてお布団にくるまっています。 それでもなんか寒い…。 書かないとスッキリしないので、とりあえず言語化作業をしちゃ…