小6(文系単科)小3松江塾ママブロガーの蝸牛 教育の研究と実践〜成功と失敗を添えて〜

男児2名を賢く育てたい、やや教育ママのてんやわんやの奮闘記です。

闘いの後の後処理が大変なんだ。゚(゚´Д`゚)゚。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

人の習性はなかなか変わらない。

ちょっとした絶望を味わっている蝸牛🐌です。

 

今回のテスト、結構、頑張ったんですよ( ´∀`)ワタシガ

ちょこちょこ返って来たのですが、英語98点でした(>人<;)

そして、算数、96点でした_:(´ཀ`」 ∠):

 

点数だけみると、まぁ、良く出来た方かなって思うんですが、100点を目指していたものでね。゚(゚´Д`゚)゚。

 

算数は本人に任せて、100点とれる自信があるっていうからね、私はノータッチで。

おいおーい、円の面積の計算ミスと、単位ミス😨

そんなミス、まだやるか。

 

英語は読解問題の選択で誤答。

あれ?本文見たら、がっつり書いてあるんだけどな(´∀`)

そして、文法問題で、過去形にするのを忘れたやつ。

 

 

 

(´・ω・`)

 

 

 

 

英語と算数は100点が良かったなぁ〜

だって、100点とれる勉強をしたんです。

(算数は知らんが)

そして、思い出したそら豆さんの習性。

あぁ、フラバです。

 

 

 

彼は、、

 

 

 

 

 

 

 

ペナテの合格率が悪かった。゚(゚´Д`゚)゚。

 

 

 

 

 

ちゃんと合格できるように勉強しても、まさかのミスを繰り返して全合💮を逃してばかりいたのですよね。

 

 

もはや、習性というか人間性の問題な気がしてきました。

地に足をつけて生きてないというか、すぐ調子にのる、確認を怠る、いつもいつもうっかり。

もはや、そら豆は、うっかり八兵衛みたいなパーソナリティ?(´・ω・`)

 

月曜日はまたなんか返ってくるかな?

社会と国語は絶対100点とれてるって豪語してるんだけどさぁ、怪しくね?(´・ω・`)

国語100点って、まずとったことないしな。

 

テスト終わった日、そら豆はめちゃくちゃご機嫌でさ、

 

 

あ〜、テスト、マジ楽しかった〜

 

って言ってた(´・ω・`)

自信満々の時こそ、やらかしてることがあるんだよな。

コワイ。。

 

 

テストが終わったら、その間、やれなかった勉強がたまってまして、今日も尻叩きが継続されました。

中1動画を消化していかないと、月曜日からのオンラインに参加できないからね。

 

授業の冒頭の、単語の発音と意味がわからないから、とばしていい?って言ってきたそら豆。

いい訳ないだろうがっ( *`ω´)

 

ここでまたバトルが繰り広げられ、そら豆が、

 

やりたくない

わかんない

小6なんだから中1のは難しい

まだそこまで頭が発達していないんだからムリだ

 

などとごちゃごちゃ言ってるから、母がキレる。

でも、結局、↓こちらを作成。゚(゚´Д`゚)゚。

f:id:kagyuchang:20231030020531j:image

 

はよ、やれや!って渡して促すとニヤニヤするそら豆。

読みの中に、意味が書いてあるのが一個あるよ、だって。

 

 

 

くっ。。

直したぜ( ̄∀ ̄)

 

作りながらも、何でここまで?ってムカついてもいたけど、出来上がったのを見て、私ってそら豆のこと、めっちゃ愛してる😘よな、、って(´・ω・`)

 

ひっどいケンカで、そら豆のことはクソ味噌になじるけど、伝われ〜、この愛❤️って思う(´・ω・`)

 

寝落ちして、今、書き上がるとは😨

朝だ(笑)←一回やってみたかった(*´∀`*)

起きよう。