中1(文系単科)小4松江塾【初代公認】ママブロガーの蝸牛 教育の研究と実践〜成功と失敗を添えて〜

男児2名を賢く育てたい、やや教育ママのてんやわんやの奮闘記です。

そら豆、中学初の定期テストはクラス1位🥇の学年2位🥈〜日本で2番目に高い山なんて誰も知らない〜

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

お久しぶりの蝸牛🐌です〜

体調不良で発熱したり、仕事もバタバタで余裕がない日々でした(;´д`)

 

もう期末テストモードの方がほとんどだと思いますが、そら豆の中間テストの個票が今日返って来ました❗️

 

結果、学年2位🥈でした。

 

2位だからスゴイ✨と思うのですが、学年1位を目指して頑張っていたので、目標は残念ながら達成出来ず…😭

 

そら豆も頑張ったけど、お友達の方がもっと頑張った、ということ。

 

結果はちゃんと胸にしっかり受け止めて、次、頑張ろう〜と親子で色々と話し合いました。

 

タイトルの通り、ぎょぎょちゃんも確か前に言っていたけれど、日本で2番目に高い山🏔️なんて誰も知らないのよ(;´д`)

1位と2位とでは重みも嬉しさも違うんだよね💦

 

親がいくら頑張っても、尻をいくら叩いても、結局は本人がやるしかないのだから、これでメラメラモードに火がついてくれればいいのだけれど。。

 

そら豆の周りには賢い子がたくさんいて、もう自分が本気になって頑張っている子もいる。

 

早くも、

 

「次はぜって〜負けねーかんな‼️」

 

と宣戦布告もされたそうだよ…。

 

そら豆の周りのお友達は親の圧もかなりあるみたいで、とある子はスマホ📱没収されたり、ゲーム禁止にされたりなどと、色々な罰❌もあるみたい。。

 

まぁ、仕方ないのだろうけれど、なんかちょっと違和感を覚えてしまった(;´д`)

 

成績が悪かったといって、受ける罰って効果あるのかな、、とか。

 

とはいえ、現在、我が家も1ヶ月ゲーム禁止の罰を課していて、でも、それは子ども達が約束を破って長時間ゲームをしたからだよ。

 

嘘🤥と約束を守らないのは許せんっ( *`ω´)

 

でもね、意地悪で罰を与えてる訳じゃないんだよね。

ゲームもスマホもやりすぎると脳には良くないんだって。

 

youtu.be

 

youtu.be

愛のムチなんじゃよ( *`ω´)💢