中1(文系単科)小4松江塾【初代公認】ママブロガーの蝸牛 教育の研究と実践〜成功と失敗を添えて〜

男児2名を賢く育てたい、やや教育ママのてんやわんやの奮闘記です。

自学と自走は違う… :(˘•̥ㅁ•̥˘ ):〜そら豆の本気はいつから?中1中間テスト〜

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

明日がそら豆(中1)、中間テストの最終日となりました。

今日の家での勉強がヤマ🏔️だと思います。

蝸牛🐌です(›´-`‹ )

 

本日で中間テスト3日目です。

テストは、国語(文法、演習)、英語(文法、演習)、数学(代数、幾何)と分かれており、理社は1つずつ。

テストまみれの中間に必死です😨(私が)

 

テスト期間中の先日の土曜日、友人が私のお誕生日🎂をお祝いしてくれるということで、15時から21時まで家をあけてしまいました。

f:id:kagyuchang:20240521092920j:image

f:id:kagyuchang:20240521092924j:image

めちゃくちゃ素敵なお店で美味しかった〜💞

たまには私だって楽しみたい、、そりゃ、そら豆には課題が終わったら、ちょっとは遊んでいいよ、とは言いました。

まるおとポケカくらいならさ。

でも、Switchは許可してないし、スマホもちゃんと取り上げなかった私がいけなかったのね😨

 

ここぞとばかりにお友達とLINE通話して、スプラを2時間!(◎_◎;)もやったとのこと。

 

私が帰ってくるまで、勉強はせず、ひたすら遊んだんだ。。

 

 

 

 

 

(΄◉◞౪◟◉`)

 

 

 

 

 

 

 

 

お前、なんなの?

 

 

 

 

 

 

 

金曜日はそら豆は学校が休みだったので、私も見張りのために仕事を調節して、休みを入れておきました。

大げんかをしながらも、なんとか勉強時間は確保出来た。

 

やっぱり、、ずっと張り付いてないとダメなの?😭

なんで自分のことなのに、本気にならないんだろう。

 

もうさ、レースが始まって、小学生の時も定期テストはあったけど、それ、助走に過ぎないのよ。

 

春休み明けの宿題テストと学力推移テスト(ベネッセの実力テスト)で学年1位🥇を取れなかったそら豆は、お友達に「元」学年1位って呼ばれ出した:(;゙゚'ω゚'):

 

ネーミングセンスに感心🌟(๑´ლ`๑)、、してる場合じゃねぇ( *`ω´)

 

そら豆は問題を一人でやって丸をつけたり、分からなければ調べたりの「自学」は出来るようにはなった。

 

問題は、何にどれだけ時間を割くなどの見通しを立てて、スケジュールを立てられないことと、やるべきことをやる実行力に欠けていることだ。

 

これが「自走」よね。

 

まだまだ自走モードにはならないそら豆。

友人とめちゃくちゃ楽しい時間を過ごしてウキウキで帰って来たら、この有様で、すぐに鬼化👹。

 

食事、お風呂の時間を除いても、私がいればあと5時間は勉強させられたハズ。。

 

その後、5時間無駄にしたっ( *`ω´)と、ずうっと時間の重みをちくちく責めた。

 

もう、僕、、疲れたよ (›´-`‹ )