中1(文系単科)小4松江塾【初代公認】ママブロガーの蝸牛 教育の研究と実践〜成功と失敗を添えて〜

男児2名を賢く育てたい、やや教育ママのてんやわんやの奮闘記です。

今日は可愛いまるおと2人きり♡(*´艸`)〜穏やかな時間を満喫する〜

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

のんびりモードの蝸牛🐌です。

いつもブチ切れ、カリカリ、イライラしてる性質という訳でもございませんのよ〜(๑ ́ᄇ`๑)

 

常日頃はそら豆に目を光らせ、そら豆の問題行動が私の逆鱗に触れるだけ…。

 

(壁に鼻くそとかつけられたら、誰でもブチ切れるよね!( `д´)σ =・)

 

毎日、気を張って頑張らざるを得ない状況なのです。

本日は、夫も仕事で不在、そら豆はお弁当を持って学校に行き、夕方まで帰って来ない‼️

 

( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )

 

……まるおと一日2人きりや‼️

 

兄弟揃うと、ギャーギャー喧嘩も始まるしさ、まるお1人なんて可愛いものよ💞

 

まるきり自分1人じゃ、寂しいしさぁ〜😞

 

オリーブちゃんとの先日のコメントのやりとりで、そら豆が口だけ番長でぎょぎょちゃんにそっくりだという流れから、オリーブちゃんに

 

「 蝸牛ちゃんの大変さ分かるよ〜😭
まるお君の可愛さがアップするはずだわ(笑)」

 

というコメ返をいただき、

 

そうなんだよ!(*≧∀≦*)

 

と、めっちゃ嬉しくなった私。

 

そら豆がああいう人なので、まるおがさらに可愛く感じるんだよぉ〜(*/□\*)♡

 

もちろんそら豆も可愛いけど、口がともかく酷いのと🆖行動が多すぎて注意しないといけないから、ストレートに可愛がれなくなるんだよね。。

 

ま、そういう年でもないということだ。

花丸の高濱先生も、「育て方を変えなさい」と言っていた。

 

その点、まるおはまだ幼いのもあって、手とかも繋いでくれるし、ほっぺスリスリしても、きゃはぁ〜という感じで嫌がらないし、とはいえ2歳児とかとは違って、話せばわかるのでこちらのストレスがめちゃくちゃ少ない❗️╰(*´︶`*)╯♡

 

下の子は要領もいいというのがよくわかる。

 

「まるおは何でこんなに可愛いのぉ〜❓💞」

 

と聞くと、私しかいない場合は、

 

「お母さんの子だから〜」

 

と答えるんだけど、夫が近くにいる場合は、

 

「お母さんとお父さんの子だから〜」

 

と、言葉を選んでる!(◎_◎;)

 

私に対して、自分の可愛さを武器にしていて、でも、夫やそら豆には通常モードらしい😨

 

「お母さん、まるおに騙されてるんだよ!

まるおにチョロいと思われてるよ!」

 

と2人から言われている。。

 

ん、騙されてもいいんだよぉ〜(*/□\*)♡

 

いつも可愛くてありがとうって、まるおには月末に「可愛い代」という謎のお小遣い300円を支給しています🌟

 

(なんだかんだ、そら豆ばかりお小遣いをもらっているからね。。)

 

今日は、まるお専属お母さん、まるお専属シェフ、まるお専属家庭教師、まるお専属遊び相手、として任務を果たします‼️

 

お昼ご飯はまるおから、エビピラフが食べたい!と言われたので作ったが、エビレタスチャーハンを作ってしまった!(◎_◎;)

f:id:kagyuchang:20240525132437j:image

そもそもエビピラフって、作ったことなかった…。

どうやって作るんだろ😥

 

そら豆のお弁当のあまりおかず、アスパラの肉巻きを添えて。

まるおの大好物であったりする🌟