数学・算数検定も無事に終わり、夏休みの宿題からも解放されたけど、子ども達を追い立てる癖がなかなか抜けなくて、なんだか手持ち無沙汰な蝸牛🐌です。
まるおも8枚プリントの復習が3セットでクリア。
そら豆も明日の学校の漢字テストは準備万端なようだ。
そんなこんなで、私は今まで我慢していたバチェラーを最後まで観ることが出来、子ども達は心置きなくゲームに興じている。
今は桃鉄を楽しんでいるが、先ほど、スプラトゥーンをやっていた時、まるおのプレイ中、そら豆があーでもないこーでもないとアドバイスしていた。
まるおはやりたいようにやっていて、そら豆のアドバイスを聞かなかったのだけれど、それに立腹したそら豆がまるおに対して、
「小石ー!小石ー!」
と叫んでいた。
使い方よ?と思ったが、とりあえずスルーした。
先ほど、外出していた夫が帰宅。
ゼルダの攻略本を買ってきたとのこと。
そのデカさと厚みに、子ども達がどよめく。
「大人の本気ってすげぇ〜❗️」
ふふふ😎
そうなんだよ、大人ってすごいだろう。
時間があるから、私は犬を撫でながら、Youtubeだって観られちゃう👀
↓とても素晴らしい動画をみなさまにシェア。
↑結局、人生を成功させるには、ご機嫌でいられることが大事ということ。
勉強がうまくいくのもご機嫌さが鍵🔑なのだ。
ご機嫌が最強。
楽しければ🌟無敵。