蝸牛家の長男そら豆、気付けば社会が学年1位です。
彼は母の趣味趣向により、社会が得意な男の子に育てられておるのです(*´ω`*)ニヤ
昔々からの仕掛けです。
たくさん種を蒔いておいたのが、ようやく芽吹いてくれたようです。🌱
母はね、都道府県の位置が怪しいです。
特に、あまり縁のない九州四国中国中部地方には、まるで自信がありません。
(半分、ダメなんじゃん。。)
新潟の「潟」を書くのもなんだか毎回、手こずります。
鳥取、愛媛なんかも油断出来ません。
とまぁ、つまずくポイントがわかるからこそ、手立てを企ててきました。
幼稚園時代は、こちらの本と、この都道府県パズルに取り組みました。
1日10分でちずをおぼえる絵本 改訂版 (コドモエのえほん)
小学生版 1日10分日本地図をおぼえる本 (コドモエのえほん)
くもん出版 くもんの日本地図パズル 知育玩具おもちゃ5歳以上KUMON
イメージを持って形を覚えると記憶の定着がとても良いと思います。
特にこの都道府県パズルで遊ぶと、県のパーツがひっくり返ったり、さかさまであったりしても、すぐに県名が言えるようになってしまいます。
単に組み立てるだけでなく、くじ引きみたいに一つの県を取り出して、何県だ〜?みたいに遊ぶのも楽しかったです。
写真を撮るために、このパズルを引っ張り出してきたら、2人ともすぐに食いついてきて、そら豆とまるおのバトルが始まりました(^◇^;)
そら豆のタイム
まるおのタイム
勝者はなんとまるおでした❗️
時間を測って取り組むのもまた楽しく、そして、パズル組み立て中に私がふざけた実況中継するのをまるおはとても喜んでいました。
お〜っとぉ〜 は〜じまりました〜
まるおの日本列島組み立て選手権〜
昨日のタイムは超えられるのか、いや、超えられないのか、まるおが闘います
みなみなさま、しかとご覧ください
まるおが手にとるのはいつもの北海道だ
デカいぞ、北海道〜
一体、他の県が何個入るんだ、北海道〜
次に攻めるのはやはり東北地方だ
まるお、頑張れ、頑張れ、まるお
みたいな(笑)
組み立てる時は、「実況中継つきで❗️」とせがまれます。
都道府県を覚えたら次は県庁所在地です。
これはしちだの歌ですぐに覚えられます。
この中の16番「県庁所在地のうた」が秀逸です。
車の中でかけ流して親子で楽しく歌います。
県名と県庁所在地名が違う県が18あるのですが、その違う県を覚えてしまう歌です。
♪ 北海道〜 札幌市〜
って感じの単純な歌です。
(他にも川についての知識など、各種学力テストでも実際にそら豆は助けられました)
あとは正しく書けるか、漢字の練習。
ちびむすドリルが便利です。
都道府県・県庁所在地・地方区分 テスト|ちびむすドリル【小学生】
他にも子ども達の興味を誘う本を揃えて、お母さんは覚えられなかったから、教えて〜ってスタンスでいると、子どもがドヤァ〜ってなり、うまくいくような気がします。
私は本当にわからないから、すごいね、すごいね、って当時から言いまくってました。
旅するほどに賢く、心豊かに! 47都道府県 ニッポン学び旅200
るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県 (学習まんが)
にゃんこ大戦争でまなぶ!47都道府県
桃太郎電鉄でわかる都道府県大図鑑
あっ、このマンガも欠かせませんでした。
それぞれの県についての知識を一通りインプットさせるのに役立ちました。
九州・沖縄地方の巻 (まんが47都道府県研究レポート 改訂2版)
今は改訂2版が出てるみたい。
6冊に渡るので、まずは一冊様子を見て、お子さんが楽しめそうなら揃えても良いかな〜と。
一緒に桃鉄をやるのもオススメします🌟
(まるおはキングボンビーが出てくると怖すぎて泣いていましたが😨)
「歴史編」もあるよ。