丸2日もがっつり仕事で家を空けると、子どものことはやっぱり何も出来ないand家が荒れる…😭
仕事もすごく楽しいんだけどね…。
昔に比べて落ち着いたとはいえども、本当、仕事と家事育児のバランスは永遠のテーマだ😭
そして、だんだん子どもに手がかからなくなってくると、今度はお金がすっごくかかるっていうホラーよりも恐ろしい話です…😭
昨夜は仕事の疲れか、ソファでうたた寝してたら、お友達がLINEをくれて、「日曜日の初耳学、面白いよ!」とのこと!(◎_◎;)
早速、飛び起きて、テレビをつけると、可愛らしい情報の先生が!
ああん、オススメしてくれてたのは英語の武藤先生だったみたい!
ということで、ティーバーで見逃し配信を早速、視聴‼️↓
🚩
— 日曜日の初耳学【公式】👂 (@hatsumimigaku) 2025年7月6日
ご視聴いただき
ありがとうございました✨
/
夏の熱血授業🔥
東進ハイスクールの講師陣が登場‼
\
人気予備校講師が教える勉強法
&
大人も必ずタメになる
情報社会の生き抜き方
見逃し&おかわりはTVerで👇https://t.co/n0EcB3Iwqo
***********
🚩#日曜日の初耳学… pic.twitter.com/scej1mnlcT
いや〜、良かったわ、武藤先生🌟
子どもが東進生だと、つい、お!と思っちゃうよね( ´∀`)
ご自身が英語がめっちゃ出来るのに(英語を英語で教えられる資格取得)、謙虚で、親子の悩みに寄り添ってくれる感じでしたね!
勉強はみんなを巻き込んでやるのが大事!
英語はまず単語から!
ってシンプルに肝を教えてくれていました(๑・̑◡・̑๑)
プロだから、全てのことを知っている余裕が感じられた。
やっぱり誰に習うかは大事だよなぁって思う🙂↕️
色々な塾の先生がいて、私が好きな先生の一人に、桜凛進学塾の新宮竹虎先生(名前めちゃカッコいい!)がいるんだけど(お会いしたことはないですが、いつもYoutube観てます!)、
↓これ読んでハッとさせられました!(◎_◎;)
た、たしかにー!😨
新宮先生はこれまたすごくて、生徒に教えるために、肌感を忘れたくないからという理由で、毎年、東大受験をされているのですって!(*≧∀≦*)
すごいわ〜✨
川越校の辻中先生も優しそうで大好き😘
新宮先生がじゅそうけんさんのYoutubeに出ていらしたので、こちらも観ました。↓
開始5分くらいで耳がダンボに!(言い方古っ)
「鉄緑とかSEGでついていけないような子も3倍くらい時間をかければちゃんと出来るようになる。偏差値50帯(?)くらいの子でも本当のトップ層にすることが出来る。」
あー、なんかもう😭
心意気が素敵すぎる‼️
これから個別指導塾が消えるって豪語してた人がいたけれど、そんな訳ないじゃん。
むしろ消えるのは集団塾かもね( ̄^ ̄)
うまくいかなかったら個別もありだろうなーと思う🤔
そうだ、そら豆、先日のジュニア広中ダメでした😭
(あとで点数追記しておこう)
お友達のSくんも…。
次はジュニア数学オリンピックを2人で頑張るそうです。
てかね、新宮先生は広中杯のメダリストなんよ!(◎_◎;)
そこもすごいわぁって思う✨
本選にはなんとか行けても、メダリストはなかなかなれないですよ?😭
ちなみに、そら豆くんはいずれ、数学も鉄緑で挑戦したいようです(;´д`)
そりゃ、苦手な英語より、得意な数学で猛者達とは闘いたいよなぁ…。
二教科とっていないと校内模試でレギュラークラスへの参加を勝ち取ったりが出来ないみたいで、それが不満😑みたい〜
やってやんぞ!の気持ちが充実していてすごいのですが、まずは宿題、頑張れ🌟