先日、職場の上司に褒めていただいたお話です!
蝸牛のお仕事は事務なので、もちろんPC業務が多いのですが、書類系はもう既にデータとしてはあるので、毎年、それを更新して作成をしているのです。
しかし、とある書類のフォーマットだけ、ワードファイルの数字を手打ちで個別に入力するっていうものがあり、
👩「蝸牛さん、これ、もうちょっと楽に出来るようにならないかなぁ〜?ちょっと頑張ってみてくれない?」
と、ご指示をいただき、スキルの成長を促してくれてるんだろうなって意図も感じた。
このちょっと上のスキルに挑戦させる具合が私にとって本当にちょうど良くて、よし!頑張ろ!って思えたの( ´∀`)
これが、マクロを組んでね!とかだったら泣いちゃってたかもしれないけど、試行錯誤できる時間もたくさんあって(なんせ年1の書類だから、来年に完成していれば良い)、やる気を持って取り組んだら、2日もかからずに完成できた‼️
最初、ワードの差し込み印刷とかにしたらいいのかな?って思ってたんだけど、ワードからエクセルにフォーマットを変え、今まで私は VLOOKUP(ブイルックアップ)の関数を使って書類を作ることなんて一度もなかったんだけど、調べてやってみたら、出来た‼️(嬉)
ご利用者様の番号を入れると、お名前やその方に関係する数値が元データから引っ張ってこられるので、いちいち手打ち入力しなくてヨシ❗️
自分の中では完成度もかなり高く、早く上司に見てもらいたい!と思ったけど、外出でいなくて、うずうず(・・;)
やっと帰って来たのを待ち構えて、喜びと共に報告‼️
そしたら、
👩「え、あれ、もう作ったの⁉️偉いじゃん〜!蝸牛‼️(←何故か呼び捨てw)めっちゃすごい〜‼️」
って褒められ、頭まで撫でてくれたんだよ!(*≧∀≦*)
やー、仕事だから当たり前のことをしたまでなんだけどさ、頑張りを褒めてもらえると嬉しいなぁ〜って改めて感じた出来事となりました!
子どもなら、褒められたら、なおさら嬉しいだろうなぁって思ったよ!
家に帰ってから、子ども達に、
「今日ね、お母さん、仕事で上司に褒められたんだよぉ〜(⸝⸝⸝≖ᴗ≖⸝⸝)‧⁺✧*」
ってドヤッてやりましたよ!
子どもが誰かに褒めてもらったっていう報告を受けると、親はめっちゃ嬉しいじゃない?
もしかしたら、親が褒められるのは子どもが聞いても嬉しい話かもしれない、と思ってね!
あわよくば尊敬されようと思ってる(笑)
やっぱりディスられて自己肯定感を削られて脅迫的に動くのと、正しく評価を認めてもらえて喜んでもらえるから次も頑張ろう!って思うのと、やることは同じでも、エネルギーの質が全く違う!
これからも子ども達の最強の応援団として頑張ります‼️