心の中に青空を〜息子(中2小5)大好き💞ママの教育的記録〜

男子2名を賢く幸せに育てたい!教育ママのてんやわんやの奮闘記です。

何ごとも言語化!確かに🙂‍↕️と思った件

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

一度、上質な物に触れるとその良さに気付いて虜になってしまうことがある。

 

フェイラーというメーカーを知っていますか?

 

なぜか、おばさんが大好きなメーカーで、その昔、池袋西武で働いていた頃、心の中で、勝手にフェイラーさんを「おばさんホイホイ」と呼んでいた私ですが、ある時に、ママ友さんにフェイラーのタオルハンカチをギフトでいただいてから、その質の良さと使い勝手の良さに開眼!(◎_◎;)

 

自分用にはなかなか買えないですが、大切な人に差し上げるのにちょうど良くて、度々利用させてもらっています。

 

また、私が大好きな甘味屋さん、あかりやさんの餅がうますぎる件。

なんと、臼と杵でついているらしいの!

 

これはね、本当に、

 

餅は餅屋

 

としか思わざるを得ないのよ‼️

 

やっぱり、人は質の良さを感じとる。

 

そら豆が家でミセスの「ライラック」を熱唱しすぎていて、私が、

 

🐌「ミセスのライブに行ってみたいねぇ〜!」

 

って何気なく言ったら、そら豆の間が少し空き、

 

🟢「…同じライブなら、今でしょ!(林先生)とか苑田先生の授業を生で受けてみたいよ!」

 

と言い出したのだ😨

なんつー向学心なんやっ!

(どう考えてもミセスのライブの方がいいだろ)

 

何でもこのまま頑張って成績が上がれば、生で授業を受けることが出来るかもって東進の先生がそら豆のモチベを上げてくれてね!

 

今はそんなご褒美を目標に頑張っているそら豆くんです( ´∀`)

 

やっぱり人はどうしても質の良いものを求めたくなっちゃうよね🙂‍↕️

f:id:kagyuchang:20250618005118j:image

↑懐かしく馴染みのあるフォーマット!

 

f:id:kagyuchang:20250618005228j:image

↑そら豆が受けたのは「全国統一中学生テスト」の全学年部門ね!

数学特待に認定されるには、中2という学年別のカテゴリではないので注意が必要です。

 

そら豆が結果をみて、

 

🟢「え、そら豆って、灘とか開成に受かるの⁉️」

 

って、改めて喜んでいた。

 

ディスられ続けた国語だって充分、素晴らしい✨

 

あれ?

英語が足を引っ張っていますよ?(・・;)

おかしいなー、頑張っていたと思うんだけど?

 

大学のランクを見ると、数学は東大レベルじゃん!

すごっ

 

英語はマーチレベル?

なるほど、「最低でもマーチ」の塾で勉強させてもらっていたからね🙂‍↕️

充分すごいけどね

そりゃ、そうなるよね

 

言語化すると腑に落ちるねぇ