心の中に青空を〜息子(中2小5)大好き💞ママの教育的記録〜

男子2名を賢く幸せに育てたい!教育ママのてんやわんやの奮闘記です。

松江塾親単科!学力とコミュニティと私(๑•̌.•̑๑)ˀ̣ˀ̣

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

最近はブログを読むと不快になることが増えたので、自然とブログから離れてしまっておりました蝸牛🐌です。

 

書きたいことは山ほどあるから、私のブログは今後、書き専にすればいいのかな(⸝⸝ ˇωˇ )

読んでくれるのはめっちゃ嬉しい🥹

(コメント、言及、大歓迎です!←図々しい)

 

今回の親単科で、怪我やトラブルが多い子はあまり学力が高くないってお話があったのだけれど、それはさ、昔から言われているように、

 

「君子危うきに近寄らず」

 

だと思う訳よ。

だから、ブログから離れるのも、私的な「近寄らず」ってこと🙂‍↕️

 

そりゃあ、怪我やトラブルは多少なりとも学力とは関係があるでしょうねぇ…。

だって、「賢さは想像力」だから!

(…みんな大好きサトコちゃんが、あのタイミングでブログからサッと離れて、ルルちゃんのことに全力に舵を切ったのも賢い選択としか言いようがない。サトコちゃんは超絶賢くて、さらに優しい人だからね✨)

 

「賢さ」は高濱先生曰く「補助線がひけるか」どうかで、見えないものが見えますか?っていう想像力なんだよ。

 

だから、頭のいい学校では「いじめ」がない。

youtu.be

 

自分は「昔いじめっ子でした」なんて言っちゃうのは「自分は大バカなんです」って言ってるのと同義。

恥ずかしすぎるだろ…。


www.youtube.com

↑コメント欄も見てね!いじめっ子に対する世の中の率直な評価がコレです。

 

自分の子の学力を上げるということは、良いコミュニティにも入れるってことだから、子どもを守ることになり、幸せが増えますようにって、親は知ってか知らずかわからないけど、だから頑張るのかもしれないね。

 

そして、家族最強コミュのお話。

まぁ、どう感じるかは人それぞれだよなぁって思いました🤔

 

何でもそうだけど、誰かの意見が唯一正しいなんてことはない。

採用するかはしつこく主張したいが、自分の知性と感性による。

 

あと、その人のようになりたいか?とか、その人の子どものように自分の子をしたいか、ってところだと思う(笑)

 

もし、自分の子が誰かをいじめてしまって問題になってるとかなら、残念ながら子育て失敗かもしれないけれど、そうではなく、優しく健やかに育っているのなら、あれがダメこれがダメと言われて傷付く必要もなく、もっと自信をもっていいと思う‼️

 

家族コミュの話は、正直、

 

暑苦しい!押し付けられたら窮屈!

 

って感じました。

家族ってもっと自然なものでいいよなぁ、と思いました。

 

まぁ、そう思えるようになったのは最近なんだけどね(・・;)

 

昔の私はちょっと違ったかな。

自分の元の家族に不満で、自分が作る家族はそれこそ「家族」って絆を強固にしたいって思ってた。

 

だから、家族が家族を大切にしてないと、寂しさや苛立ちも感じてしまい…。

まぁ、具体的に言うと、そら豆なんだけど(笑)

 

でも、家族1人1人それぞれの気持ちや都合もあるから、私のその気持ちはそれこそ自分の気持ちや都合を押し付けてることだって、いつしか気付いた。

 

家族はいつでもどんな自分でも居場所があること、それでいい。

 

家族が最強じゃなくても、子どもが幸せならそれでいい。

子どもの気持ちの自由度を認めてあげたいかなと思う。

 

私の昔の職場の先輩で、めっちゃ美人で仕事が出来る、4人の子を持つお母さんがいた。

何故か、こんな私に気をかけてくださり、職場を辞めたあともランチに誘っていただいたりと、色々なお話も聞かせてもらった。

 

そのお話の中ですごく印象的だったのは、あえて、家の居心地は良くしないっていう教育方針だった!(◎_◎;)

 

その先輩曰く、家の居心地が良かったらずっと家にいてしまう、出て行こうなんて思わなくなるよ!と。私は子ども達には早く家を出て行ってほしいと思っている。自分の人生をしっかり歩んでほしいんだよね、と。私もそうやって生きて来たからね、と。

 

さらに聞けば、めっちゃ美人のその先輩、苦労なんてしたことありません!みたいなセレブなオーラを漂わせているのに、幼い時から、かなり大変な人生だったようで😭

 

当時は先輩の教育方針にかなりびっくりしてしまったのだけれど、これも根底には深い愛情があり、子どもにしっかりと生きていってほしいからという強い意識の表れなのでした。

 

だからね、考え方は本当に人それぞれなんだよ。

 

逆に、今の家族が最強コミュだったとしたら、子どもは自分で新しいコミュを作るんだ!というモチベも希薄になるかもね🤔

(私はその逆だった!最強家族、欲しい!ってモチベがありまくりだった)

結婚相手はおろか、彼女彼氏さえ出来なかったり?🤔

…それって幸せなのかな?

 

親は家族最強って満足かも知れないけど、子どもにはそれを押し付けなくてもいいかな(`・∀・)

 

てか、家族としか信頼関係が築けないってのもすごく寂しいことだよね😨

 

むしろどんどん楽しいコミュを広げ、自由に生きて行け‼️

 

 

(でも、たまには母とも遊んでくれたら嬉しい🥹

遊んでもらえるような楽しい人になる努力は常にしておくよ!)