心の中に青空を〜息子(中2小5)大好き💞ママの教育的記録〜

男子2名を賢く幸せに育てたい!教育ママのてんやわんやの奮闘記です。

そら豆くん(中2)「東進数学特待」に合格するの巻( ⸝⸝ˋ•ω•ˊ⸝⸝ )

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

先日、我が子そら豆は「全国統一中学生テスト」を受けまして。

www.toitsutest-chugaku.com

 

四谷大塚主催の「全国統一小学生テスト」は有名で、みんな割と受けると思うんだけど、「中学生テスト」もあるって知ってビックリしたのが去年のこと🫢

 

この中学生テストは東進ハイスクールが母体のようでして、そら豆も、しっかりと東進さんで受けてきましたよ!

 

ずっと気になっていたんです。

東進さんの数学特待制度✨

 

www.toshin.com

 

f:id:kagyuchang:20250603235702j:image

これを読むと…、

 

大学入試で差がつくのは数学

 

とな😉

 

今日ね、東進さんから電話がかかってきて、

 

 

「数学特待の基準をクリアしました!合格です!」

 

 

と言われました〜‼️

きゃーーー、うちのそら豆くんが頑張りました✨

 

私もめっちゃ嬉しかった🥹

 

今日、そら豆を学校にお迎えに行ったのだけど、そら豆が車に入ってくるなり、そのことを伝えたら、

 

「わーん😭マジで⁉️本当に?ウソじゃない?😭」

 

って泣きながらめちゃくちゃ喜んでいたよ😭

本当に最近のそら豆はツラいことばっかりだったもんなぁ〜

腐らずにここまでよく頑張ったよ‼️

 

まぁ、特待といえども全くお金がかからない訳ではないんだけどね。

それでも、かなり費用がおさえられるので、庶民家庭にはありがたいのよ!

 

東進ではスーパーエリートとかもあって、それとは比べものにはならないけどさ、でも、東大を目指す最低限の資格、みたいなのは得られた気がして、親子で喜びました🌟

 

ようやくスタートラインに立てた感じ?

 

これで東進さんにお世話になりつつ、数学の足固めをさらに頑張るとして、あとは英語の基盤をどうにかしようと策を練っているところです!

 

自分の子がまさかこんなに数学で頑張れるとは夢のようですよ🥹

 

15日はジュニア広中杯!

f:id:kagyuchang:20250603233456j:image

A布中に行ったそら豆のお友達とランチをしてから、一緒に予選会場に向かいます!

数学が繋ぐ友情よ‼️

 

そら豆がね、最近、私に言ってくるんです。

 

🟢「お母さん!お母さんはこれから受験じゃなくて良かったねぇ〜!私大文系でもこれからは数学が必要になってくるみたいだよ?」

 

と😨

 

…これって本当なのかしら?

ぞっとしちゃいましたよね…😭

 

私が数学をやらなきゃいけないとしたら、大学のレベルどうこうではなく、そもそも大学自体に行けてないわ!(◎_◎;)

 

私はいい時代で良かったよ!

てか、国立大受験の大変さを知ったら、本当に3教科だけで大学生になっちゃってごめんなさい!って思うようになりました😨

私大文系で大きな顔してごめん〜( ´∀`)

 

f:id:kagyuchang:20250603234343j:image

(出典 講談社コミックス 東大リベンジャーズ1巻より)