心の中に青空を〜息子(中2小5)大好き💞ママの教育的記録〜

男子2名を賢く幸せに育てたい!教育ママのてんやわんやの奮闘記です。

そら豆(中2)学校の先生に悪口を言われるの巻( ・᷅ὢ・᷄ )②

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

(前回はコチラ↓)

kagyuchang.com

 

そら豆の友達Hくんから寄せられた情報です。

 

Hくんは男バスなので、I先生は顧問になります。

 

HくんとI先生が話していた時に、何故かそら豆の進路の話になったようで、I先生の発言を教えてもらったのです。

 

 

 

 

 


💩「そら豆?東大?受かるわけないない!だってあいつ、国語出来ねーじゃん。早稲田だって受からねーし、明治だって危ないんじゃね?」

 

 

 

 

( ゚д゚)

 

 

え?学校の先生ですよね?

そんなこと言っちゃっていいんですかい…。

(そら豆の東大志望には私も思うところはありまくりですし、本人にも勉強してないやつが受かるわけないだろ!ってハッキリと何度も言っていますが、先生にこんな風に言われてしまうのはまた別かと…。)

 

って愕然としましたよね…。

 

てかね、あなた国語の先生だから、そら豆の能力を国語だけで判断したのかもしれないですが、どんな子かわかってもないのにね…。

 

そう思うのなら、じゃあ、国語の能力をどうやってあげていくかを考えてくださるのが先生っていう職業なんじゃないですかね?( ゚д゚)

 

そら豆が前に言ってたI先生についてのクレームが身に染みる。

 

🟢「先生って生徒に教えることでご飯食べてるんだよね?I先生って全然教えてくれないんだよ?本当に先生なの?」

 

youtu.be

 

↑こんなアツイ先生は、動画内で

 

「国語は誰に教わるかが超大事!国語は絶対に出来るようになる!」

 

って断言してくださっている。

 

生徒の資質をとやかく言うのではなく、自分の指導力に自信を持っている!

 

こういう先生に教えてもらいたいよなぁ!(*≧∀≦*)

 

I先生みたいな先生に教わっていたら、伸びるもんも伸びないでしょ。

伸ばすスキルもないんだから。

てか、そもそも教えないみたいだしね( ̄^ ̄)

 

教えてもらえなかったら人って普通にわからない、出来ないことばかりだよね?

 

I先生の授業では、教えてもらうことは一切なしで、グループワークばかりさせられていたそうだよ。

 

で、その発表についてI先生が講評という名のダメ出しをするとか…。

 

だからみんな戸惑っていたってさぁ〜😨

 

クソ教師はさっさと消えるがよろし!( *`ω´)

 

どうして、自分の見ている一部分だけで全てを判断してしまうのだろう。

I先生は早稲田卒だというが、数学はどうなのかしらね?🤔

 

数学が出来ない先生はそら豆が国語が出来ないことをdisるな( *`ω´)

 

てか、そら豆は国語がそんなにめちゃくちゃ出来ないって訳でもないしね( ̄^ ̄)

 

数学がめちゃくちゃ出来なくて追試になるような人がそら豆の国語をとやかく言えるのかねぇ…。

 

じゃあ、そら豆と数学で対決してみてくださいよ〜( ´∀`)

 

もし、仮に国語が出来なかったとしても、他であげればいいんじゃないの?

 

I先生、そういう仕組みも知らないでそんな風に言ってたのかな…。

まぁ、私も私大文系の受験しかしてないから、3分の1が出来なかったらそう思っちゃうと思うけどね😥

youtu.be

 

生徒の心をバキバキに折るのではなく、こんな風に闘うこともできるよ!って応援してくれたらいいのにねぇ…。

 

そんな気の毒なそら豆くんですが、2年生になり、幾何を担当してくれている先生とはめちゃくちゃ話が合って授業もすごく楽しい‼️と言っている(о´∀`о)

 

この数学の問題の解き方は美しい✨✨✨などと語り合って、そら豆の数学の世界観を共有してくださっているそうだ🌟

 

なんとありがたい〜•ू(ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷*•ू) ​

 

幾何の先生にそら豆の評価を求めたら、I先生の評価とは全く違う物になるんじゃなかろうか。

 

捨てる神あれば拾う神アリ