心の中に青空を〜息子(中2小5)大好き💞ママの教育的記録〜

男子2名を賢く幸せに育てたい!教育ママのてんやわんやの奮闘記です。

やっぱりそう!(ृ´͈ ᵕ `͈ ृ )座右の銘は「人間万事塞翁が馬🐎」

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

先日、お友達と楽しいランチ会をした際に、浮き足だった私は注文を焦ったようで、「思ってたんとちがーう」なものが来てしまいました😭

 

f:id:kagyuchang:20250518120133j:image

ちんまり…😭

これにお蕎麦がつくことを想定していて、悲しんでいたところ、優しいお友達の1人が、

 

🍋「私、ダイエット中で、お蕎麦いらないかなって思ってたから、良かったら食べてくれない?」

 

って、私にくれたのーーー😭

言い方がマジで優しいよねっ‼️

えぇえぇ、普通だったら、さすがに私でも遠慮しますわよ?( ´∀`)

でも、その言い方だと、遠慮なく、

 

🐌「え❗️いいの⁉️」

 

って、いただけてしまった!

感謝!本当にありがとう😭

ということで、私の空いた隙間にやってきてくれたお蕎麦ちゃん💞

 

f:id:kagyuchang:20250518120806j:image

 

完成〜✨✨✨

フォーーー‼️(HG風に)

 

あぁ、人生も同じだなぁって思ったんですよ。

一見、不幸に思えることも後から考えると、あの時のアレがあったから…とその後の幸せや成功の転機となる場合がある。(優しくしてもらっただけなのに、高尚なことにすり替える蝸牛🐌)

 

ちょっと前に、ダブルワークの就活でも、最初にいいなって思ったところが不採用で、その時はかなり落ち込んだけど、その後に採用してもらって、今、働けてるところがシフトの融通もきくし、仕事内容も得意だし好きなやつ!で、かなりばっちり、満足度高し🌟

 

「人間万事塞翁が馬」はやっぱりか!ですദ്ദി(៸៸›ᴗ‹៸៸ )

 

 

我が家の長男中2のそら豆くんは絶賛中間テスト中ですが、初日に得意科目で、すっ転ぶという経験…。

そして、何より、今回は私が手を放して本人に全部任せているので、準備不足は当然否めないでしょう。

だって、いつも、私が試験範囲を確認して、英語の授業プリントも集めてファイルするところからなんですよ…😭なぜなら、バラッバラだから

それらを全て揃ってるか整理して、宿題スキャナーで問題集を作ってさ…。

それでも、やらされてる限りは学年1位は取れない状況です。

自分で考えて、普段から動かなきゃいけないよ。

もう変わらなきゃ。

 

東大生Aくんも言っていたけど、「失敗する経験を奪われたくない」と。(でも、さすがに中学生とかは…って言ってたよね)

 

けど、私にその言語化を一番最初にもたらしてくれたのは、現大学生ママのつむじさんだった。

 

失敗を奪わないという概念。

aka-net.hatenablog.com

その時は衝撃的でなるほど!と思ったけど、我が子はまだその段階ではなかったから、手放す勇気はなかった。

大事なのは段階だなと思う。

 

私はこれまで、もう出来る限りはやったから、次に進んでもらおうと思ってる。

 

実際のところは、3週間前、2週間前、10日前とお知らせしても一向に動かず、1週間前になり、試験範囲が開示され、それでも焦らないそら豆に、もう私主導では出来ない!時間足りない!今回は失敗を経験するターンかな…と切り替えたのはあるけれど。

 

ちょっと前に素晴らしい言語化に出会っていました↓

aonooto-matuejuku.hatenadiary.jp

 

馬は、塩をなめたら自然と水を飲むってさぁ〜!(◎_◎;)

 

たーしーかーにー‼️

 

って思った。

 

少し昔に、某組織で働いていた私。

「鉱塩」という牛がなめる塩というものを知りました。

youtu.be

 

ちょっと調べたら、馬も塩をなめるんだってさぁ〜!(◎_◎;)

 

youtu.be

 

はいはい、我が家の馬も塩を舐めろよ‼️( ´∀`)ペロペロ

 

大きく失敗しろっ😣

そして、失敗から学べ!

失敗から立ち上がれ!

 

《今日のそら豆のコーナー》

昨夜22時に寝たそら豆さん、朝9時に起床。

そして、まさかの今、お昼寝中😴スヤァ

本人に任せたら任せたで、本当に勉強しないんだなってビックリしている( *`ω´)ワナワナ

明日もテストなのですが?

( ꐦ•᷄ὤ•᷅)و←私はマジでこんな顔になってるが必死にやり過ごして耐えています😭

手出してガッツリやらせた方が楽じゃん

絶対、失敗確定じゃね?( ´-ω- )