心の中に青空を〜息子(中2小5)大好き💞ママの教育的記録〜

男子2名を賢く幸せに育てたい!教育ママのてんやわんやの奮闘記です。

その人の人生の終わりに〜自分が蒔ける種があるとしたら幸せの種を蒔きたい〜

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

そら豆とまるおがたくさんお世話になり、大好きだった大叔父(じいじの弟)が亡くなった。

 

今日は学校を休んで葬儀に参列してきた。

2人とも🟢👦、静かに泣いていた。

もちろん私もこらえきれず…。

 

彼らにとって、親しい身内が亡くなるのは初めてだったから、かなりの衝撃だったろうし、私も感情が揺さぶられ、肩こりまくりで疲れてしまいました。

 

でも、お別れに立ち会えて良かったです。

 

故人が周りの人達を大切にしていたからこそ、その優しさを受け取った人からの、それぞれの思いのお返しを感じた式でした。

 

とまぁ、ここまでは良かったんですよ😭

でもね〜、さすが私!(◎_◎;)

ちょっとやらかしてしまったよ、恥ずかしい…。

 

喪服、サイズの不安を抱えながらもおそるおそる着てみたら、なんとかギリオッケー‼️

 

靴もバッグも布製、オッケー‼️

 

パールのアクセサリー、オッケー‼️

 

メイクも色味を控えてオッケー‼️

 

 

 

 

 

なのに、なのに、、、なんでボーッとしていたんだよ、私は!😭

 

…ストッキング、肌色で行ってしまった😭

 

↑恥ずかしいから小文字にした

 

えぇ、えぇ、もちろん知っていましたよ?

黒のストッキングが当たり前ってさぁ〜

 

なんなら、御霊前に薄墨とかの常識も大丈夫だったのにさぁ〜(;´д`)

 

先に50歳が見えてきたというのに、こういうやらかしはガチで凹むよなぁ〜

 

ちょっと仮眠して、忘れたいと思います…。


www.youtube.com

↑この記事に動画貼るのもだいぶ不謹慎だな(・・;)

 

 

 

あっ、今日、そら豆とまるおが獲得した語彙

 

木魚、袈裟、読経、骨壺、お焼香、合掌

 

あと、なぜ橋渡しがいけないか、を説明できました