まだコメント全部に返信できていないですが、みなさまのコメントひとつひとつがありがたく、私の「力」になっています😭
こんな私にあたたかいコメント、本当にありがとうございます(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
(そら豆にも全部を読ませました…😭)
そら豆、本日は学校へ行けませんでした…。
私も朝起きて、
「あー😮💨仕事行きたくないな…。休んじゃおうかな…。」
って思ったので、何が何でも行くんだよ!なんてことは言えませんでした。
(でも、私は大人だからちゃんと行ったよー!←当たり前か😙)
ダメな時はダメって弱音を吐ける子で良かったんです。
無理に頑張り過ぎて、自分を壊したら元も子もないからね。
(ネエサンはさーちゃんの頑張り過ぎをいつも心配していましたよね)
夫は頑張り過ぎてしまった過去があり(病歴は個人情報かと思いボカします)、当時、そら豆が生後半年で、我が家にはだいぶ大変な時期がありました。
私はそんな真っ暗闇の中、慣れない子育てと、出産がかなりの難産だったために、産後の体調もゾンビ状態で心身共にそれまでの過去一つらかったです。
もちろん夫本人はもっとつらかったのでしょう…。
そんな経緯があり、そら豆の気質にも心配がありましたが、運良く?そら豆はどうやらいいかげんな私に似てしまい、その挙動がいちいちそっくりで、壊れる前に自分を守れる子のようです。
新学期が始まり、学校や部活でも人間関係で悩むこともあり、さらに元々スポーツ適性型ではないそら豆がハードなサッカー部で頑張っているのは相当な負荷のようでした。
まだ悶々とくすぶってはいますが、やりたい勉強をやりたい!という意識がじわじわと湧いてきているようです。
最近、私のヒーロー、森岡さん自身は吃音という弱みを自分の強みや魅力にまでしていると私は思うけれど、この動画では弱みは弱み、強みは強み、とおっしゃっている。
そら豆は苦手だった英語を真島先生によって得意にしてもらい、国語だってテストは全然出来ない訳じゃないんですよ。
クラスで1位2位のこともある…。
それでもやっぱり、そら豆は数学が好きなんですよね。
それも暗記して解くような数学ではなく、難しい問題を思考して解きたいのです。
簡単な問題が苦手!とも言っていました(◎_◎;)
今日は久しぶりに未来に思い馳せ、そら豆の顔が一瞬パァァっと明るくなりました。
去年は残念だったけど、全く諦めておらず今年も挑戦するようです(*´∀`*)
忘れずに申し込んでね!と念をおされました。
今日、仕事に行く時に、そら豆に
🐌「はいはい、ダメな親が仕事に行きますよー!( ´∀`)」
って言ったら、
🟢「お母さんはダメなんかじゃないよ!よく頑張っているよ!」
と労ってくれました(;´д`)
…ど、どうもありがとう🥹
いつの間にかシステムが変わっていたのを知らず、つらかった時は頼っていいとの言葉に甘えてしまい、本当にどうしていいかわからず、三語短文を脱落してほしくなくてギリギリのところだったので、真島先生に助けを求めてしまいました…。
みんな心配してくださったのか、アクセスが急増(;´д`)
まだ不意に胸がぎゅうってなることはありますが、笑顔大事!と思い頑張ります😭
これからゆっくりと返信させていただきます!
本当にありがとうございました!
人間万事塞翁が馬
どう転んでも、きっとプラスになるはず🥹
※追記 え〜なんと、そら豆がはてなブログを始めるらしいですよ!(◎_◎;)
近日公開か⁉️