心の中に青空を〜息子(中2小5)大好き💞ママの教育的記録〜

男子2名を賢く幸せに育てたい!教育ママのてんやわんやの奮闘記です。

ダメな親でごめんなさい😭そら豆が退塾になっちゃった😭

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

悲しいなぁ〜〜〜〜

もうそら豆の人生変わっちゃうかもね…。

 

でも、仕方ないよね。

毎日シリーズやらない子は退塾案件だもん…。

 

英語はなんとかこなしても、三語短文をためまくったそら豆。

 

そのせいで、最近の国語のペナテストも微妙な感じで穴が埋まらず…。

 

あー、デジャヴ😩

去年もそうだった…。

だから今年は絶対に脱落したくなかった‼️

 

どうして三語短文を勝手にやらないものとしていいのだろう。

 

今日は部活もナシ、出かける用事もナシだから、溜め込んだ三語短文をやっちゃおうね!とまだ布団の中のそら豆を激励してから、私は朝から一日仕事へ…。

 

仕事から疲れて帰って来たら、英語はやったと言うが、三語短文には手をつけておらず…。

(私がノートに書いて用意しているのよ?)

 

えーーーー

明日からまた溜め込むの?

いつやるの?

 

って、さらにどっと疲れてしまった。

座る暇もなくご飯の支度に取り掛かりながら、そら豆と言い合いになる。

 

毎日シリーズやらない子は退塾になっちゃうんだよ⁉️

真島先生、退塾者を増やすって言ってたよ❗️

 

って圧をかけるも、

 

じゃあ、2日分だけやるよ!💢

 

って(;´д`)

オイオイオイ

 

なんとかとりかかるも、机をバシバシ叩いたり、

 

🟢「なんでこんなことやらなきゃいけないの⁉️💢もう疲れた‼️飽きた‼️休みなのに全然自由に出来ない‼️」

 

(家にいた夫によると、Youtubeをたっぷり観て、ゲームもやっていたそうだ)

 

などと不満が止まらない。

やらなきゃいけないことなのに、私が無理矢理やらせてるみたいな口ぶり。

 

なんかもう話にならず、真島先生から直接何か言ってもらえないかと連絡したところ、ワンクッションなしで退塾になってしまいました…😭

 

もうみんな自らが走り出しているのに、いつまで経っても、自分からやる気を見せないそら豆。

 

もう中2ですよ…?(;´д`)ハァ

 

新学期で疲れているのはわかるし、こちらもたくさん譲歩していたのだけれど…。

 

学校、部活、社会のいろいろな嫌なことをそら豆は全部、私にぶつけてくるんだ。

 

さすがに厳しいものがある。

母親ってなんなんだ…。

身の周りのお世話を滞りなく不便がないように。

ふりかかる不満の全て解消してあげなきゃいけないのかな。

 

カリカリ何か書いてると思ったら、正方形🟨の付箋に「そら豆死ねそら豆死ねそら豆死ねそら豆死ねそら豆死ねそら豆死ねそら豆死ねそら豆死ねそら豆死ね」って耳無し芳一みたいビッシリと…。

 

こわ😭

悲しい😭😭😭

 

毎日毎日、子ども達のためにと必死に命削って頑張っているつもりだけど、気付けばうまくいってない現状。

 

何をどうしたらうまくやれたんだろうか。

ダメと言われたらダメなんだろうけど、どこがダメだったかもわからないぐらいダメな親なんだろうなぁ…。

 

それでもね、子育てのハードさは子の質によって全然違うのは絶対あるよ😭

そら豆の扱いがレベル100だとすると、まるおなんてレベル20ぐらい🥹

(小5と中2だからという訳ではない)

素直で本当に可愛いよ…。

 

今日もそら豆とのやり取りで疲弊していたら、

 

👦「お母さん、頑張ってるのにね。お兄ちゃんひどいね😞」

 

って、頭をなでなでしてくれた😭

(気落ちのため、しばらくブログをお休みするかもしれません)