中1(文系単科)小4松江塾【初代公認】ママブロガーの蝸牛 教育の研究と実践〜成功と失敗を添えて〜

男児2名を賢く育てたい、やや教育ママのてんやわんやの奮闘記です。

まだ引っ張る横幕先生との面談のお話

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

元旦以外、年末年始も働いてる蝸牛🐌です〜

昨日も今日も働きます(´・ω・`)

しかも最低賃金で…😭

 

そら豆に

 

🟢「おかーさんて一日働いても一万円にならないんだね」

 

って言われてしまいました( •︠ˍ•︡ )

いや、お前はこうなっちゃならねぇよ😭

 

ちょうど昨日の松江の授業で真島先生が良いお話をしてくれていました。

今はこれからの自分をどうやったら高く売れるか、その能力をあげていくために勉強をしていくんだよ、と。

勉強は何も教科書的な物ではなく、ゼロイチで物を作り出せる力が大事だよ、と。

 

新年からこういうお話が聞けて本当に贅沢だな、幸せだなと思って、そら豆の様子を確認したら、てか、聞きながらペナテやってんだよね( *`ω´)

 

🐌「おいっ!ちゃんと聞けや!勉強より大事な話だぞ!」

 

って怒らざるを得なくて、声をかけたら、

 

🟢「お母さんのせいで聞こえなかったじゃん!😠」

 

って言われた😨

明日もう一度しっかり聞き直しなさいや…。

 

 

 

さてさて、だいぶ日が経ってしまいましたが、横幕先生の面談シリーズです。↓

kagyuchang.com

kagyuchang.com

 

冒頭の話にも少しリンクするのですが、横幕先生が面談の始めの方にお金の話をしてくださいました。

 

🐻「東大卒だと収入は高い人もいるけれど低い人もいる。お金の面だけで言ったら医師が一番いい。低い人というのがいない。下でも年収が一千万くらいと、医師になれば高収入が確定している。」

 

医師か…。

ちなみに我が家はその道には全く興味がなく…😨

頭が良くて理系ならみんな医師を目指すのかな。 

日本の頭脳の最高峰がみんな医師、だもんなぁ〜↓

youtu.be

 

まぁ、もちろん横幕先生もそら豆に医師を目指せと言ってるのではなく、あくまでも社会の現実を見せていただいてる訳なんだけど。

 

職業って当然ながら適性がありますよね。

ちなみに私は最低賃金の仕事ですが、PC🖥️を使った事務作業がめちゃくちゃ好きなんですよ😭

データ入力とか楽しくて楽しくて、ずっと座って何時間もはさすがにちょっと疲れはするけれど、あまり苦にはならない。

 

これが人に何かを説明しなきゃいけないとかの仕事だったら、イヤだし気疲れ半端ないだろうって感じる。

でも、こんなんじゃ、高収入にはなれないもんなぁ〜😭

 

そして、医師という職業よ。

責任の重さは想像しただけで震えるし、外科医なんてなれば、手術が仕事とかさ、本当に大変そうだよ😭

 

いくら高収入とはいえ、我が子を医師に!とかは全く思えないんだよな。

多分、血🩸とかも苦手だろうし🥺

 

私の個人的な意見ですが、私はご飯をおいしく食べられる仕事がいいなって思うんです。

気持ち的にも時間的にも。

 

真島先生に憧れて塾講師にもなりたいそら豆ですが、そもそもそら豆に勉強適性があるのか?って私が疑い始めてるよ🤨

コツコツが苦手だし、宿題に取りかかるのさえ、自分からテキパキやらないんだからさ…。

 

(まだ続く)