中1(文系単科)小4松江塾【初代公認】ママブロガーの蝸牛 教育の研究と実践〜成功と失敗を添えて〜

男児2名を賢く育てたい、やや教育ママのてんやわんやの奮闘記です。

教育ママにおける佐藤ママ問題

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

教育ママを自覚するママさん達にとっては佐藤ママの出現は衝撃的なものだったろう。

 

私も例にもれずその一人だ。

 

先日の夫婦ラジオで真島先生から、色々な講師をお招きしてという件で例えば佐藤ママとか…ってお話があった。

 

何ィ!(◎_◎;)

佐藤ママだとぅ〜?

 

とミーハーな私は色めきだってしまった(;´д`)

正直、自分の中では佐藤ママメソッドは消化してしまっていて、よそはよそ、うちはうちの結論が出ている。

 

そもそも遺伝子がまず違うぜよ( ´∀`)

ご主人が東大卒なのとご自身が津田塾しかも英語教師…。

我が一族はどちらの血筋を遡っても、誰一人東大卒なんていないんだからな!

 

でも、真島先生と佐藤ママの対談とかめちゃくちゃ面白そう‼️(*≧∀≦*)って思っちゃった。

 

もし、対談を聞いたら、私の出した結論がまた佐藤ママに引っ張られそうだとも思ったけれども😨

 

私の出した結論は、

 

我が家ではお手伝いは当然やるべきもの

だからといって、忙しい時は絶対ではない

臨機応変が大事

親は出来る限り、子どもの時間を捻出するべく協力は惜しまない

 

というもの。

 

結局、親は子どもがどんな人に育ってほしいか、だから正解なんてないんだよね。

ただ、私はお手伝いを通して教えたいことがあって。

 

まるおはご飯のお手伝いひとつとっても「手伝って〜!」と言わなくても絶妙なタイミングで手伝いに来てくれる、とても気の利く子。

 

一方で、そら豆は「ご飯だよ〜」って言われたら、何故そのタイミング?って毎回疑問が湧く程、勉強を始める子。

 

勉強するのがそんなに偉い?

勉強してたらお手伝いをしなくて良い?

 

いや、そうじゃなくね?と( ̄^ ̄)

仕事してたらわかるけど、仕事ってみんなの仕事と自分の仕事とがある。

 

例えるなら、

 

お手伝いはみんなの仕事

勉強は自分の仕事

 

こんな偉そうなことを言ってるが、私も恥ずかしながらそら豆と全く同じで、お手伝いをしないで自分の勉強をしてる子でした😨

 

お手伝いはお姉ちゃんがしてくれるから、別に私がしなくていっかー。

私、勉強してるし偉くね?

 

って思ってサボっていたんだよ😭

だから、そら豆の思考が読めるんだ🥹

 

で、その結果どうなると思う?

 

ハイ、利己的主義人間の出来上がり〜

 

自分の意識が強くなってからは、夏休みのラジオ体操の参加も、はぁ?意味あるんけ?と思い、行かなかった。

地域で取り組むポートボールの練習も、なんで私がそんなことをしなきゃいけないの?って不参加。

 

で、あいつズルくね?ってみんな思ったんだろうね🥺

夏休み明け、しっかりシカト決め込まれましたからね(;´д`)

 

あ、やっちゃったー💦と思ったよね。

自分はやりたくないから行きたくないから、で通らない何かがあるのを感じた。

そういう失敗😞を経て今の私があるよ。

 

現職場にも、自分の仕事はしっかりやるけれども、みんなの仕事の時はなぜか姿を消すお方がいらっしゃいましてね…。

 

周りは大人だから、どこへ行ってた?とかいちいち詰めないけど、もうあの人はそういう人だって評価が悪くなってしまっている訳ですよ…。

 

結果、その人はみんなの仕事をしないで済んだって得してるの?って思う。

 

自分のことについてもまだ昔の名残りがあり、来客にお茶を淹れるタイミングが自分の仕事のキリが悪くてすぐに動けなかった💦

そしたら、私よりも上の立場の方が何にも言わずにお茶を淹れてくれたの😨

 

私はお茶を淹れなくて済んでラッキー!じゃなくて、あぁ申し訳ないなぁ💦って居た堪れない気持ちになったんだよね…。

 

パパッとお茶淹れちゃってから、自分の仕事に取り組んだ方が気持ち良くなかったか?ってその後、しっかり後悔したんだ。

 

だから、そら豆にもみんなの仕事をきっちり率先してやれる子になってほしいな、と。

その方が自分が生きやすいよ、と。

 

ちなみに、だからまるおはめちゃくちゃ私からも感謝されてるし、役割もあるから居場所があるんだよね🥹

 

まぁ、我が家は医師などは目指してないもので、そんな感じになっております。

これが何がなんでも医学部!みたいな目標があれば違うかもしれませんが😨

それよりも周りの人間とストレスなく協調出来る子の方が私の考える幸せに近いから。

 

あと、佐藤ママの公文推しは昔は先取りシステムが主に公文ぐらいしかなかったからでは?と思う。

今は色々何でもあるからなぁ〜

公文は向き不向きが大きいと思うんだよな。

公文が向かないからって先取りを諦める必要はないかと思う。

 

今回もまるおが1週間近くお休みしてしまったが、学校だけに学習を頼っていたらヒヤヒヤしただろうなぁって思う。

 

元気になって登校したら、もう全然わからなくなってて浦島太郎状態ってのは厳しい…😨

(昔の私は学校だけだったから、一日休んだだけでもわからなくなって本当にストレスだった)

 

健康状態を優先できるためにも、ある程度、小学校なら特に算数の先取りは必須のように感じる。

 

とはいえ、まるおはそこまで先取りしておらず松江塾頼みです!(◎_◎;)

松江塾の楽しい授業を知っていると、サブスクのザ・授業に満足できない問題がある…。

 

そら豆は算数・数学自体に興味がすごくあったから良かったものの、小学生の先取りは楽しくないとなかなか定着しないんだよなぁ😭

 

楽しい先取りあれば教えてください‼️